主にパソコンの話題とか、私生活を適当に(・3・)
訪問者数
リンク
最新コメント
忍者のお勧め
皆さんはデスクトップにファイルを置いたりしますか?
私は起動中はよく置いてます、
ネットサーフィン(死語)でDLした画像とか、ファイルとか
ですが、パソコンを終了させる時には全て別ドライブのフォルダに振り分けて
デスクトップには残さないようにしています。
その理由は
いつだったかは覚えていませんが、デスクトップにファイル置くと起動遅くなるよーって聞いたことが有ったのと
また、デスクトップがスッキリしてると気持ちがいいし、壁紙も見えるんですよねえ
起動を1秒でも早くしたい方は、デスクトップを綺麗にしましょう
ファイルを整頓すると探しやすくなりますし、時間は少々かかりますがお金がかからない上に高速化されます
ツイート
私は起動中はよく置いてます、
ネットサーフィン(死語)でDLした画像とか、ファイルとか
ですが、パソコンを終了させる時には全て別ドライブのフォルダに振り分けて
デスクトップには残さないようにしています。
その理由は
いつだったかは覚えていませんが、デスクトップにファイル置くと起動遅くなるよーって聞いたことが有ったのと
また、デスクトップがスッキリしてると気持ちがいいし、壁紙も見えるんですよねえ
起動を1秒でも早くしたい方は、デスクトップを綺麗にしましょう
ファイルを整頓すると探しやすくなりますし、時間は少々かかりますがお金がかからない上に高速化されます
PR
聞きなれない人も居ると思いますが、今日はグラフィックボードのお話です
私が使っているのがNVIDIA製品のグラフィックボード(以下グラボ)ですので、それが基準となりやす
グラボって何?って人は"DirectX診断ツール"を開いて
(以下簡単な開き方)

スタートメニューのファイル名を指定して実行をクリック

ファイル名を指定して実行ウインドウが出たら"dxdiag"と入力("抜き)

"ディスプレイ"タブを押せば

チップの種類、という所で判ります
パソコン雑誌や情報サイトによりますが、グラフィックカードとかビデオボード(ビデボ)とか呼んだりもします
ビデボと見たときはないわーと思ったけどね
ま、これでお前のPCのグラボ(ビデボ(笑))何?とか聞かれても大丈夫ですな~
因みにパソコン自作とかする人なら解るでしょうが
グラフィックデバイスをインストールする時に、グラフィックドライバ入れますよね
ドライバもメーカーとバージョンによって発色や性能の変化が表れることがあります
もしNVIDIA製品のGeforce8000番台以外をお使いの方ならVer.84.43をお勧めしておきます
最新ドライバは不安定だったり発色がイマイチだったりしますので・・
環境による違いは起きますので一概には言えませんがね
ツイート
私が使っているのがNVIDIA製品のグラフィックボード(以下グラボ)ですので、それが基準となりやす
グラボって何?って人は"DirectX診断ツール"を開いて
(以下簡単な開き方)
スタートメニューのファイル名を指定して実行をクリック
ファイル名を指定して実行ウインドウが出たら"dxdiag"と入力("抜き)
"ディスプレイ"タブを押せば
チップの種類、という所で判ります
パソコン雑誌や情報サイトによりますが、グラフィックカードとかビデオボード(ビデボ)とか呼んだりもします
ビデボと見たときはないわーと思ったけどね
ま、これでお前のPCのグラボ(ビデボ(笑))何?とか聞かれても大丈夫ですな~
因みにパソコン自作とかする人なら解るでしょうが
グラフィックデバイスをインストールする時に、グラフィックドライバ入れますよね
ドライバもメーカーとバージョンによって発色や性能の変化が表れることがあります
もしNVIDIA製品のGeforce8000番台以外をお使いの方ならVer.84.43をお勧めしておきます
最新ドライバは不安定だったり発色がイマイチだったりしますので・・
環境による違いは起きますので一概には言えませんがね
今日の今日まで、雪というものが地元、青森でも振っても消える程度でしたが
今までの鬱憤を晴らすかのごとく振りやがりました
さながら道路はオフロードレース会場に
除雪車仕事汁!
ツイート
今までの鬱憤を晴らすかのごとく振りやがりました
さながら道路はオフロードレース会場に
除雪車仕事汁!
カレンダー
ブログ内検索
当ブログお勧め
AmazonPCゲーム
ブログの評価 ブログレーダー