主にパソコンの話題とか、私生活を適当に(・3・)
訪問者数
リンク
最新コメント
忍者のお勧め
コーデックって知ってます?
知ってる人は、ああ、言われるまでもなく知ってるぜ的な感じに
わかんない人の為に説明しますと、動画とか音声とかのフォーマットで
要はコーデックというのがないと動画が見れなかったり、見れても音が聞けなかったりするわけですね~
じゃあ見れない場合はどうすんの?という事ですが
だいたい大手のインターネットTV、例えばGyaoとか、そういうところの動画であれば
Win標準搭載のWindowsMediaPlayerでも入れていれば見れますね
そうじゃない場合、どうすればいいか
コーデックを落としてくればいいんですね~
有名な所だとDivXとか、まー1個1個入れていくのが面倒だ、って人は多いと思います
そん時はコーデックパックと言うモノを手に入れれば簡単にインストールできます
使いやすいとこだとK-Lite Codec Packとかですかねえ
それでも見れない動画がある時は、Video easy info
というソフトを使えば必要なコーデックがわかりますので、そこからGoogle等で検索してみてください
コーデックパックすら入れるの面倒って人は、GOM Playerでも使っててください
コーデック無しでも単体でほぼすべてのファイルが再生できます、破損ファイルでも再生できます
韓国製、という点が嫌という人には向きませんがね・・w
ツイート
知ってる人は、ああ、言われるまでもなく知ってるぜ的な感じに
わかんない人の為に説明しますと、動画とか音声とかのフォーマットで
要はコーデックというのがないと動画が見れなかったり、見れても音が聞けなかったりするわけですね~
じゃあ見れない場合はどうすんの?という事ですが
だいたい大手のインターネットTV、例えばGyaoとか、そういうところの動画であれば
Win標準搭載のWindowsMediaPlayerでも入れていれば見れますね
そうじゃない場合、どうすればいいか
コーデックを落としてくればいいんですね~
有名な所だとDivXとか、まー1個1個入れていくのが面倒だ、って人は多いと思います
そん時はコーデックパックと言うモノを手に入れれば簡単にインストールできます
使いやすいとこだとK-Lite Codec Packとかですかねえ
それでも見れない動画がある時は、Video easy info
というソフトを使えば必要なコーデックがわかりますので、そこからGoogle等で検索してみてください
コーデックパックすら入れるの面倒って人は、GOM Playerでも使っててください
コーデック無しでも単体でほぼすべてのファイルが再生できます、破損ファイルでも再生できます
韓国製、という点が嫌という人には向きませんがね・・w
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
ブログ内検索
当ブログお勧め
AmazonPCゲーム
ブログの評価 ブログレーダー