主にパソコンの話題とか、私生活を適当に(・3・)
訪問者数
リンク
最新コメント
忍者のお勧め
↑こんなん付けました。
本体に付けているKRPW-F450Wが+12V2系統有るクセに+12Vの合計出力が少ないのが原因のよーで
HDDが電源投入か消した時にトラブルを起こしていたようです。
そのため写真右の緑色のLEDが付いているパーツを使って、PCの電源を2個にし
M/Bに挿す+12VとHDD3個、DVDマルチドライブの専用電源と本体電源に分けたことによって、なんとか安定。
我々は3年待ったのだーもとい3ヶ月待ったのだ~・・・はぁ
ここまで辿り着くまでの投資が痛い・・
今後の安定を期待して
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワク
oノ∧つ⊂)
( (0゚・∀・) テカテカ
∪( ∪ ∪ +
と__)__) +
PR
レジストリが壊れることにより、PCがトラブルを起こしていたのは先日の日記でも記載しましたが。
6月からパソコンのどこが悪いのか色々模索した結果、HDDに始まり、メモリ、M/B、
CPUと交換を続けました。
それでも問題は改善されませんでした・・
他に変える所なんて、電源ぐらいしか・・と考えていたので、M/Bとの相性問題か?
と思い、電源についてや、M/Bとの相性について色々調べた結果わかったことは。
電源は問題が無い”場合”も有るし、有る時もある。との微妙な結果になりました。
個々の細かな環境によって違うようです。
結果的に何も前進しないつー状態でして、もうね、アホかと、バカかと、っと失礼
どうしたものか・・
ツイート
6月からパソコンのどこが悪いのか色々模索した結果、HDDに始まり、メモリ、M/B、
CPUと交換を続けました。
それでも問題は改善されませんでした・・
他に変える所なんて、電源ぐらいしか・・と考えていたので、M/Bとの相性問題か?
と思い、電源についてや、M/Bとの相性について色々調べた結果わかったことは。
電源は問題が無い”場合”も有るし、有る時もある。との微妙な結果になりました。
個々の細かな環境によって違うようです。
結果的に何も前進しないつー状態でして、もうね、アホかと、バカかと、っと失礼
どうしたものか・・
カレンダー
ブログ内検索
当ブログお勧め
AmazonPCゲーム
ブログの評価 ブログレーダー